8月防災訓練

IMG_9144.jpg IMG_9149.jpg  IMG_9151.jpg

本日、日高ななつ星児童クラブでは毎月恒例の防災訓練を実施いたしました。

今回は竜巻注意報発令時を想定した避難訓練です。

訓練では、上級生が防災リーダーとして活躍し、他の児童に対して積極的に声かけ避難誘導の補助を行いました。

児童指導員の指示のもと、児童全員が窓から離れ、身を低くして安全な姿勢をとることができました。

訓練後には、サークルタイムを設けて自分たちの行動を振り返り、改善点について話し合いました。

この振り返りは次回訓練への課題発見と改善につながる大切な取り組みでとなります。

自分の命を守る行動を振り返り考え、改善する。大事ですね。

保護者の皆様、お子様が家庭でも防災について話をされた際は、ぜひ耳を傾けてあげてください。

家庭と児童クラブが連携して防災意識を高めていきましょう。

≫ 続きを読む

こども園 放課後児童クラブ   2025/08/28   nanatsuboshi

【奥州市】日高ななつ星放課後児童クラブの夏休み企画第2弾!流しそうめんで笑顔いっぱい!

 

IMG_5379.jpg IMG_5336.jpg IMG_5400.jpg

今日は、奥州市の日高ななつ星児童クラブで、夏休み特別企画の第2弾となる「流しそうめん」を実施しました!

 お腹をぺこぺこにすかせた子どもたちが、目の前をスルスルと流れてくるそうめんに夢中。
「えいっ!」とお箸でそうめんをすくい上げ、めんつゆにちょんとくぐらせて、
「おいしい〜!」と頬ばるその姿は、まさにこどもらしさ全開でした。

 夏の青空の下、笑い声とそうめんが流れる風景は、まるで夏休みの絵日記のよう。
 こどもたちには、自然の中で思いっきり季節を感じて、遊んで、食べて、元気いっぱいに過ごしてほしいと願っています。

≫ 続きを読む

こども園 放課後児童クラブ   2025/08/01   nanatsuboshi

暑い暑い夏を乗り切る!

IMG_9306.jpg  IMG_9307.jpg IMG_9273.jpg

今日の予想気温は37度。体温以上の暑さです。

これでは、外に出て遊ぶことはとても無理ですが、いろんな工夫をしながらこども達の五感を刺激して発達や成長につなげたいですね。

というわけで、夏の定番、児童クラブの夏の恒例行事となっているスイカ割りを実施しました。

「前!前!もっと右!いいよー、いいよー!」
遊戯室に子どもたちの元気な声が響き渡ります。
バチーン!と床を打つ音。
ドンッ!とスイカを割る鈍い音。今年のスイカ割りも大盛況。
暑い暑い夏だけど、
できることをみんなで、たくさん楽しもうね!

≫ 続きを読む

こども園 放課後児童クラブ   2025/07/29   nanatsuboshi

9/5(金) 絵本作家サトシンさん「えほん よみまショー!」

9月5日(金)、絵本作家のサトシンさんが日高ななつ星に来てくださいます!
サトシンさんは、新しい絵本の創作に取り組む一方で、南は鹿児島から北は北海道まで、こども園・幼稚園・保育園・児童養護施設などで絵本の読み聞かせや、大人向けの講演活動を行い、多くのファンに親しまれています。

サトシンさんの絵本は、
「自分は他の誰とも違う自分でいいんだ」という自己肯定感、
「こんな自分でもきっと誰かの役に立てる」という自己有用感、
「どうやってこの課題を解決しよう」という挑戦する心、
そんな私たちの悩みや迷いに寄り添い、そっと背中を押してくれる名作がたくさんです。

当日は絵本の販売も行い、お買い上げの方にはサイン会もあります。
ぜひ、お気に入りの一冊を見つけてくださいね!

≫ 続きを読む

こども園 放課後児童クラブ   2025/07/23   nanatsuboshi

お花紙で遊ぼうか 【児童クラブ】

IMG_8700.jpg IMG_8723.jpg

7月3日、放課後児童クラブでは、深谷ベルタ先生を講師にお迎えして「造形あそび研修会」を開催しました。
今回は「花紙で少し遊んでみようか」というお題でスタート!
「花紙ってお花を作るもの」という固定概念をくつがえす、遊びの広さと奥深さに、児童支援員も、そしてもちろんこどもたちも目を輝かせながら夢中になって遊びました。
ちぎった花紙をみんなで集めてうちわであおぐと、色とりどりの花紙の噴水が天井まで舞い上がり、「わーっ!」と歓声が響き渡りました。
新しい遊びとの出会い、素晴らしい体験を届けてくれたベルタ先生、本当にありがとうございました!また日高ななつ星にぜひ遊びにいらしてくださいね。

 

 

≫ 続きを読む

こども園 放課後児童クラブ   2025/07/07   nanatsuboshi

児童クラブ【ダンボール迷路に挑戦‼︎】

IMG_9242.JPG IMG_9236 (1).JPG IMG_9246.JPG IMG_8457 (1).jpg IMG_8458.jpg  

運動会の振替休日は、午前中は宿題などをして過ごし、午後は遊戯室でお待ちかねのダンボール迷路‼︎スタッフさんの説明を真剣に聞き、いよいよスタートです。初回は、数多くの行き止まりに苦戦した様子でしたが、「慣れれば簡単!」2回目からはあっという間にゴールする児童もいました。遊戯室後方では、ボール当てゲームのスタート!1分間でふわふわのボールを相手にどのくらいくっつけられるか勝負です。「全部くっつけられた」「ふわふわだから当たっても痛くないよー」汗だくになりながら楽しみました。園庭ではシャボン玉ショーの開催にみんな大喜び!
普段見られない表情が見られたり大歓声が園に響き渡りました。最後には「また来てください」「迷路が難しかったけどどんどんできるようになってうれしかったー」大満足の振替休日でした。

≫ 続きを読む

こども園 放課後児童クラブ   2025/06/02   nanatsuboshi

令和7年度放課後児童クラブ利用児童【新規受け入れ可能/3名程度】

日高ななつ星放課後児童クラブでは、昼間保護者が就労等で不在となる家庭の児童をお預かりしていますが、

6月1日より、3名程度の新規受け入れが可能となりますので、ご希望の方は、お問い合わせフォーム、または電話(0197-23-7434)にてお問合せ願います。

 

お問い合わせフォームはこちらから↓

お問い合わせ|認定こども園 日高ななつ星 奥州市水沢にある幼保連携型認定こども園

≫ 続きを読む

こども園 放課後児童クラブ   2025/05/26   nanatsuboshi

放課後児童クラブ令和7年度利用申請について【受付終了】

令和7年度の放課後児童クラブの利用申請は、令和6年11月11日(月)で締め切りとなりました。

定員60名に対して、75名を超える申し込みがありましたこと、心より御礼申し上げます。

これより利用調整を致しますが、本児の学年や障がい傷病等の診断の有無、保護者様の就労状況、世帯状況等を審査して、利用、待機を決定して参ります。

利用調整結果の通知は、12月中旬ごろに発送する予定です。

 

≫ 続きを読む

こども園 放課後児童クラブ   2024/11/12   nanatsuboshi

大根の種を蒔きました。

夏野菜の収穫を終え、冬野菜を育てることにしました。
野菜は大根です。
畝に張った紐に沿って、小さな種を蒔いていきました。
小さくて、どこに蒔いたかわからなくなったりしましたが、最後まで蒔ききりました。
どんな芽が出て、どんな葉っぱが生えて、大根になるのか。収穫はいつ頃かな。どんな料理で食べようかな。楽しみです!

 

≫ 続きを読む

こども園 放課後児童クラブ   2024/10/17   nanatsuboshi

児童(小学生)一時預かりについて

日高ななつ星放課後児童クラブでは、本園卒園児や姉妹園の日高さくらの木の卒園児、日高ななつ星放課後児童クラブをご利用したことがある児童を対象に、別紙の通り児童一時預かりを行っています。

保護者様の就労や通院、ご家族の介護等で一時的に児童の預かりが必要な場合は、ぜひご相談ください。

日高ななつ星放課後児童クラブ一時預かりについて.pdf

≫ 続きを読む

こども園 放課後児童クラブ   2024/08/08   nanatsuboshi