10月 日高こども食堂にじ開催見合わせのおしらせ
10月25日(土)に開催を予定しておりました、日高こども食堂にじは、大変申し訳ございませんが、園の都合により開催を見合わせることとしました。
次回開催は、11月の予定となります。
TEL:0197-23-7434
0197-23-7434(受付時間 9:00〜17:00)お気軽にお問い合わせください!
10月25日(土)に開催を予定しておりました、日高こども食堂にじは、大変申し訳ございませんが、園の都合により開催を見合わせることとしました。
次回開催は、11月の予定となります。
日高神社の境内で、真っ赤な彼岸花が咲いていました。
最近のニュースで、彼岸花が一面に咲く観光地で、お彼岸の頃に花が咲かなくなったという話題を聞きました。
実は、今年だけのことではなく昨年も同じニュースが流れていました。
どうやら彼岸花は、最低気温が20度ぐらいに下がらないと、開花する準備ができないそうです。
今年の暑さも尋常ではありませんでしたから、やっぱり地球温暖化が原因なんだと思います。
地球温暖化の影響はゲリラ豪雨、線状降水帯、日照り、降雪量の減少などなど沢山ありますが、
何とか解決しなければならない大きな問題ですね。
私達もできることを一つずつ。
9/25(木)、5歳児さんが楽しみにしていた稲刈りは、あいにくの雨で翌日に延期となりました。
そして、今日の昼食はお弁当がないため、自分達で作ることにしていていました。
必要な材料も自分たちでスーパーに買いに行き、ご飯も炊きました。
「玉ねぎはやっぱり目にしみる〜」「じゃがいもは芽を取るんだよね」と、手際よく調理する年長組のこども達。
「野菜が煮えたらルーを入れて完成だ!」「ご飯も炊けたよー」と声をかけあい、美味しいカレーのできあがり。
大盛りカレーはあっという間に空っぽになりました!
虫籠と虫とり網を手に、今日も園庭をかけまわる子どもたち。
過日は、本学園主催の「日高こども食堂にじ」に対しまして、企業、団体、個人の皆様から食材のご寄付をいただきまして誠にありがとうございました。
お預かりいたしました食材につきましては、令和7年9月20日(土)に開催したこども食堂のお弁当に使用させていただきました。皆様の温かいご支援の賜物と、心より厚く御礼申し上げます。
本園では、こどもの貧困対策や居場所づくり、多世代交流に向けて引き続き尽力して参りますので、今後とも温かいご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
こんにちは。日高ななつ星です。 秋の冷たい空気が入りこみ、少し肌寒くなってきましたが、皆さん元気にお過ごしですか。
日高ななつ星では、毎月楽しい子育て支援イベントを開催しています。 10月は、園見学会、にじいろマルシェ 、シャボン玉アートショー、バイオリンミニコンサート、園庭開放など親子で楽しめる内容が盛りだくさん!お友だちと一緒の参加も大歓迎です。お知り合いを誘って、ぜひ遊びに来てくださいね♪
申込締切がありますので、お早めにお申し込みください。
本日、日高ななつ星児童クラブでは毎月恒例の防災訓練を実施いたしました。
今回は竜巻注意報発令時を想定した避難訓練です。
訓練では、上級生が防災リーダーとして活躍し、他の児童に対して積極的に声かけ避難誘導の補助を行いました。
児童指導員の指示のもと、児童全員が窓から離れ、身を低くして安全な姿勢をとることができました。
訓練後には、サークルタイムを設けて自分たちの行動を振り返り、改善点について話し合いました。
この振り返りは次回訓練への課題発見と改善につながる大切な取り組みでとなります。
自分の命を守る行動を振り返り考え、改善する。大事ですね。
保護者の皆様、お子様が家庭でも防災について話をされた際は、ぜひ耳を傾けてあげてください。
家庭と児童クラブが連携して防災意識を高めていきましょう。
☆色水遊びは色や混色の不思議さを体験しながら、観察力や表現力を育てる活動です。
年中組の色水遊びは色の調合遊びから始まりました。「むらさき色を作りたい」と自分達で色を調合する中で、同じ色作りでも自分のものと友だちのものとで違った色に見えることに気づき、そこから混色実験が始まりました
水の量を変えることで様々な色を作り出すことができ、どんどん色を増やし楽しんでいる最中です!
最初は絵の具で色を出していましたが、友だちの「お花って色水にできるかな?」との疑問の声から自然物を使っての色水遊びが広がりました。園庭に咲く季節の草花やブドウの皮を使い色を作ると、絵の具とはまた違った色ができ、様々な自然物を混ぜ合わせながら違いを楽しんでいました!
色水遊びか少しずつジュース屋さんごっこへと発展していくと、自分たちで役割を決め、なりきりながら遊ぶ姿が見られました!
現在は葉っぴーひろばに実るブドウやキウイフルーツで本物のジュース屋さんを開こうと準備しています。
どんなお店がオープンするのか楽しみです♪
畑の雑草を食べまくる「バニラ」と「チョコ」は、人間と同じくイネ科の植物が大好き!ジャンジャン、バリバリと食べて、あっという間に抜いた雑草をキレイに処理してくれます。
それにしても、美味しそうに食べる姿を見ていると草ってそんなに美味しいのかな?って思ってしまいます。私たちには想像できない美味しさがあるのかもしれませんね。
バニラとチョコにとっては、雑草が最高のごちそうなんです!
チョコとバニラが大好きなメニュー
・第1位 スギナ ・第2位 ススキ
・第3位 ササの葉 ・第4位 キウイやブドウの葉
・第5位 クズの葉や柔らかいツル ・第6位 もみじや柿の葉