令和5年度学校評価保護者アンケート集計結果の公表について
昨年暮れに実施しました標記アンケートの結果についてお知らせします。お忙しい中でのご協力に御礼申し上げます。
結果は次のとおりでしたのでご覧下さい。
お寄せいただきました文書記述については、園内で検討後、今後の運営改善に活かして参りたいと存じます。
令和5年度学校評価保護者アンケート集計結果(ななつ星) 公開用.pdf
TEL:0197-23-7434
0197-23-7434(受付時間 9:00〜17:00)お気軽にお問い合わせください!
昨年暮れに実施しました標記アンケートの結果についてお知らせします。お忙しい中でのご協力に御礼申し上げます。
結果は次のとおりでしたのでご覧下さい。
お寄せいただきました文書記述については、園内で検討後、今後の運営改善に活かして参りたいと存じます。
令和5年度学校評価保護者アンケート集計結果(ななつ星) 公開用.pdf
冬休み中ということでいつもより少人数での生活ですが、他の学年のお友だちとも一緒に元気いっぱい過ごしています。
雪が積もった日には園庭で雪遊び!寝転んで雪の感触を全身で感じたり、雪合戦や雪だるま作りに夢中になっていました。雪だるまを作っていると、「誰が大きい雪だるまを作れるかな〜?」という声をきっかけに、年中VS年長で【雪だるま作り対決】が始まりました!
顔を作るチーム、体を作るチームに分かれて役割分担をしたり、「3段にしたら大きくなりそう!」と作戦をたてながら対決も白熱します :力こぶ:
結果は年長さんの勝利:スポーツメダル:
「やっぱり年長さんには勝てないや〜」「年長さんすごい!」と憧れの気持ちが高まった年中の子どもたちでした。
年明けは、【かるた遊び】に挑戦!
少しずつ文字にも興味を持ち始めている年中さんは、年長さんに教えてもらいながら真剣に取り札を見つめます。
ヒントを貰って一枚取ることができると、「やったー!」と大満足:ピカピカ:
年長さんは、自分たちで読み札を読みながら遊び、取るスピードも速い!
かるた遊びでも年長さんのすごさを実感していた年中さんでした。
今後も遊びや生活の中で様々な気付きや遊びの広がりが生まれるよう、異年齢での交流を深めていきたいと思っています。
ルールのある遊びに興味を持ち始め、子ども同士で会話を楽しみながらもイメージを共有して遊べるようになってきました。
遊びの中で年長さんの友だちが椅子取りゲームを楽しんでる様子を見て「私たちもやってみたい!」と話す姿が見られたので挑戦してみることにしました!
しっかりとルールの確認をしてからゲームスタート!いつ音楽が止まるか分からない為「ちゃんと椅子に座れるかな?」とドキドキしながら参加する子が多く見られ、始めてすぐは椅子が沢山ある為、安心からニコニコ参加している子ども達ですが、最後の2人になると真剣な顔に変わり、表情から〝負けたくない〟と言う感情が感じ取れました。椅子に座れて〝嬉しい〟気持ちはもちろんですが、椅子に座れなくて〝悔しい〟という気持ちを感じ涙する子も見られました。自分の〝悔しい〟〝悲しい〟気持ちを整理し、また〝挑戦する〟という経験をするいい機会となりました。
また、何度かゲームを楽しんだ後、子ども達だけで椅子を並べ、輪にするよう声をかけると綺麗に真っ直ぐ椅子が並びました。「これじゃあ出来ないよ!」と自分達で考え、協力しながら何度も椅子を置き換え、やっとの事で輪を作ることが出来ました!「輪にするのって難しい!」「汗かいちゃった!」と話す姿も見られ、考えを言葉にし、相手に伝える難しさも感じられるゲームとなりました。遊びの中で沢山の事を経験し、今後も体の成長だけでなく、心の成長にも繋げていきたいと思います。
こんにちは。「日高こども食堂 にじ」です。
12月は明日23日(土)に開催します。どなたでもご利用できますので、ぜひお越しください!
当日は水沢農業高等学校生徒さんによる販売(ネギ、カボチャ、米、味噌、ジャム、シクラメン、キーホルダー等)も予定していますので、お楽しみに!
【日時】令和5年12月23日(土)午前11時~昼0時
【場所】認定こども園日高ななつ星(日高神社となり)
【内容】持ち帰り用弁当約100食の販売
※どなたでもご利用できます。
※予約は受け付けておりません。
※アレルギー除去食には対応していません。
※売り切れの際はご容赦ください。
※お一人様2個までの販売とさせていただきます。
【お弁当1個の価格】
・幼児無料
・小学生 50円
・中・高校生 100円
・大人300円(2個で500円※セット価格は食品高騰のため12月で終了します)
・シニア(60歳以上) 200円
【主催者】学校法人日高学園
【お問合せ先】
認定こども園日高ななつ星
電話0197-23-7434
(月~土 午前8時~午後6時)
冬になり、お部屋に加湿器を設置しました。最初は物珍しそうにジッと見つめていた子どもたち。
恐る恐る近づいてみると、、、
風がふわーっと顔にあたり大喜び。
「きもちいい」「風すごいね」と、お友だちと顔を見合わせていました。
風がくることに気づいた子どもたち。これはどうかな?、と、おもちゃの電車を風にあてたり様々なものを持ってきました。
そんな中、一人の子どもが風船をそっと加湿器の上にのせてみると、、、
ふわりふわりと高く上へ上がっていきました!!
「わあ、すごい」「おもしろい」と大興奮の後、「なんでだろう?」「どうして上に行ったの?」と、不思議に感じた様子でした。
なんでだろう?どうしてかな?と、不思議に思う気持ち、探究する力の芽生えを感じた出来事でした。
室内でも楽しく過ごせる遊びを考えて、この日は新聞紙を使って遊ぶことに。新聞紙を広げ始めると子ども達はこれから何が始まるのかが気になり、保育者の元へ集まって来ます。そこで保育者が新聞紙を半分に「ビリッ」と破いたり、「ピリピリ〜」と細かくして遊んでみると子ども達も早速遊び始めました。腕を大きく動かして新聞紙を破くと大きい音がする事に気がついて大きな新聞紙を選んでいたり、指先が器用になり細かく破くことに集中したり、新聞紙を丸めるとクシャクシャとした感触を面白がる姿も見られました。保育者が紙吹雪をしようとうちわを使うと、同じことをやってみたいとうちわに挑戦!新聞紙を飛ばしているうちに、ほうきの様に使って遊ぶという新しい遊びが誕生する場面も。夢中になって遊んでいるうちに部屋中が新聞紙でいっぱいに。ビニール袋にイラストを描いて「ごはんをあげてお腹いっぱいにしてあげよう」と誘うと、子ども達がたくさん新聞紙を集めて持って来てくれあっという間にお部屋がきれいに!お片付けも楽しみながらすることができました。室内で過ごすことも多くなる季節ですが、身近な素材を使いながら楽しく過ごせように工夫していきたいと思います。
認定こども園日高ななつ星では、ただいま令和6年度新入園児の皆様の募集要項配布並びに願書の受付を行っています。
園見学も行っていますので、皆様のご来園を心よりお待ちしています。
日高ななつ星の保育の様子はこちらからもご覧になれます。
Instagram 認定こども園日高ななつ星(@hitakananatsuboshi) | Instagramプロフィール
4月に入園した時はまだつたい歩きで、ミルクを飲んでいたおひさま組の子どもたち。今では走りもお手のもの。自我も出てきて「これがいい!」「こっちが好き!」と自己主張もしっかりと出来るようになってきました。
そんな著しい成長が見られている中今年度も、沢山の新しいお友だちと出会っています。中には自分たちより小さい赤ちゃんも…。
そんな赤ちゃんに興味津々の子どもたちは、近くに行き何やらジッと見つめ…子どもたちなりに、赤ちゃんの気持ちを考えたのだと思います。誰に言われるでもなく、そっと頭を撫でてあげたり(しかも力加減も考えているように感じる場面も!)、自分が見ていた絵本を持って赤ちゃんの側に行き、開いて見せてあげる姿。時には周囲を見渡し、玩具を選んで渡してあげる様子まで!
きっとお家で過ごす楽しい時間をはじめ、園での異年齢児交流等を通して優しくお世話をされる、暖かい気持ちの経験が、自然と子どもたちのこうした姿に現れているように感じました。
Let’s enjoy English !
先生が曜日、天気、春夏秋冬、図形を次々と発音。Repeat after me .Sunday,Monday ,
Tuesday ,Wednesday ,Tuesday, Saturday,sunny,cloudy snowing,spring,summer,fall,
winter,triangle,pentagon,….circle.間違いを気にせず、どんどん英語を話しましょう。
その積み重ねが英会話の上達に通じると思います。後半の活動は、子どもたちの
興味、関心をより一層持たせるゲーム的要素を取り入れたものです。グループに分かれて、音楽が鳴っている間、それぞれのグループ内でボールを回し、音楽が止まった時に、ボールを持っていた子が先生が出すクイズに答えます。「あ、分かった!」
「聞き取れた!」「まちがった!」等々、様々あ反応。盛り上がりがピークに達します。これらの英語遊びで学んだことを普段の生活の中で自然と英語が口から出て来るといいですね。See you next time!
スターハウスの隣に実ったキウイ。
「食べてみたい!」という声が上がり、「まだ硬い気がする」と不安もありながらもいざ実食!
こどもたちの第一声は「酸っぱい!」でしたが、りんごと一緒に保管すると早く熟すことを知り、実践してみることにしました。
「本当にキウイが柔らかくなるの?」と半信半疑の子もいましたが、菅野農園さんの大きなりんごを3個袋の中に入れて数日待つことにしました。毎日キウイの様子を確認し、「まだ変わらないね」「りんごのポツポツしてるところから、早く柔らかくなるように何か出るのかな…」と感じたことを友だちと共有する姿も見られました。
そして3日経ったあたりから変化が見られ「柔らかくなってる!」「匂いもする!」と食べ頃になったキウイを見て大喜び!
先日のもぎたてキウイとの味はどう違うかな?と食べてみると「甘くなってる!」「柔らかくて美味しくなってる」「これはゴールドキウイかな?」と子どもたちは少し驚きながらも嬉しそうな表情を浮かべていました。
「りんごの力ってすごいね!」と新たな発見をした年長さんでした。また、「何個収穫したかな?」と数える姿も見られましたが、最初は僕が!私が!となかなか数えられず…。話し合った結果、キウイを手渡す子、「1、2…」と数えながら袋に入れる子と役割分担をして数えました。どんどん数字が大きくなるにつれて数えるのが大変!と感じる子も。なんとか48個と数えられましたが、そこをどのようにしたら数えやすいか、今後の活動で経験していきたいです。