3歳児【野菜を使って何が出来るかな?】

IMG_9644.jpg IMG_9768.jpg IMG_9679.jpg

春から育てていた年少組のトマト、ピーマン、ナスがたくさん実り、3歳児クラスでも育てる楽しさや食べる嬉しさを味わえるよう、食育を進めてきました。
収穫したナスやピーマンで野菜スタンプを楽しみ、食べる楽しさだけではなく「こんな使い方もあるんだ!」と新しい発見をした子どもたち。指先で野菜をつまみ、絵の具をつけて紙にスタンプをする事で野菜の感触を確かめながら指先の発達を促す事もできます。スタンプする事を楽しみながら指先を使う練習にもなっていますね。
まだまだ収穫は続き、たくさん採れた野菜で何が出来るか、どうしたいか考える時間を設けると「焼いて食べたい!」「スタンプしたい!」「持って帰りたい!」と自分の考えを話す子が見られました。話し合いを進めていく中で「前にやった事あるのじゃないのにしよ!」という意見に賛成する子が多く、焼いて食べる事に決まりました。自分の意見、相手の意見が違う事に気づき、折り合いをつける経験にも繋がっています。
子どもたちの見えるところで焼いたピーマン、ナスは苦手な子が多い野菜でしたが「美味しい匂いしてきた!」と話す子も見られ、実際に食べてみると「甘くて食べられる!」と苦手意識を持っている子も食べている様子もありました!
使いきれなかった野菜は給食室に持っていき、給食で提供してもらいました!
今後も五感を使って遊べるよう環境を整え、子どもたちの心と体の成長を促していきたいと思います。

 

 

≫ Read More

こども園 あそびとまなびのこと   2023/09/11   nanatsuboshi

2歳児【お花紙遊び】

IMG_5587.jpg IMG_5575.jpg

 暑い日が続き、水遊びにも慣れてきた子どもたち。
  この日は、「ふわふわした紙をお水につけたらどうなるのかな〜?」と一人ずつペットボトルにお花紙を丸めて準備をしました。
たらいの水をペッとボトルに少しずつ入れると、「わあ、ふくらんだー」、「きれいだよ」と花紙が水を吸って変化していく様子を不思議そうな様子で見ていました。
少し時間が経つと、お花紙が千切れて小さくなった花紙を見て、「おさかなさんみたい」と、想像豊かな言葉も出てきました。
水遊びでのお花紙の変化を楽しみ、そこから子どもたちの中に想像力の芽生えが見られた場面です。

 

≫ Read More

こども園 あそびとまなびのこと   2023/08/04   nanatsuboshi

1歳児【洗濯バサミで遊んだよ!】

IMG_1677.jpg  IMG_1670.jpg  IMG_1663.jpg

つき組の子ども達は、シール貼りなどの指先を使って遊ぶことが上手になってきました。そこで他にも手指を使った遊びがないか考えて、親指と人差し指を使って遊ぶ洗濯バサミ遊びを用意してみました。
洗濯バサミを見て、すぐに保育者のそばに集まって「どうやって遊ぶの?」という眼差しの子ども達。保育者が使い方を見せると、早速洗濯バサミに手を伸ばしてやってみようとする姿が!
「ねぇ先生こう?」という表情で保育者の顔を見ながらも遊びがスタートしました。洗濯バサミが上手に開けず「できない!」と訴えて一緒にやってもらいながらも成功して「できた!」とニコニコ。
 諦めずに再挑戦して、今度は1人で出来るとまた違う喜びが湧いているようでした。
  繰り返しで遊んでいるうちに、台紙を洗濯バサミで挟むのではなく、開いた洗濯バサミの方に台紙を入れるやり方を発見する子がいたり、ソフトブロックをイスにして集中して挑戦する子、洗濯バサミの開閉に興味を持つ子などそれぞれのやり方で一つの遊びを楽しんでいました。
  今回は持つところが広くて使い易い洗濯バサミを使ってみましたが、遊びの様子を見ながらいろいろな種類で試してみたり遊びの幅を広げられたらいいなと思います。

≫ Read More

こども園 あそびとまなびのこと   2023/07/29   nanatsuboshi

5歳児【染物体験】

 

IMG_8173.jpg IMG_9586.jpg IMG_8175.jpg IMG_8181.jpg IMG_8192.jpg

  今月21日(金)は、年長さんが楽しみにしている「夕べの保育」があります。夕べの保育でどんなことをしたいか、自分たちで準備できることはないか…と子どもたちと話し合ったところ、「コップを作りたい」「ランチョンマットなら作れるんじゃない?」と様々な案が出ました。普段園でも使える物が良い!という話にもなり、ランチョンマット作りに決定!染物でいろいろな柄ができることを知り、染物に挑戦しました。
まずは生地を好きなように輪ゴムで縛ります。丸い模様にするには?と生地をつまんで縛る子もいました。「ここを縛ったらどんな模様になるかな?」と出来上がりを楽しみにやってみる子も。輪ゴムで縛るのに慣れてくると、「ここもやってみよう」「もっと模様ができるように…」と自分なりにイメージを持って取り組むようになりました。様々な色の染料の他に、玉ねぎの皮も用意すると、「玉ねぎの皮って色出るの?」「何色になるんだろう?」と興味津々の子どもたち。「僕は玉ねぎの皮色にしてみる!」「私はピンクがいい」と自分で色を決め、染料の中に生地を投入!!「楽しみ〜!!」と染まっていく様子をじーっと観察する子もいました。
玉ねぎの皮は鍋に入れて煮立たせると、だんだん茶色っぽくなっていき、「麦茶みたいだね」「茶色になるんじゃない?」「染まってからのお楽しみだね」と期待している様子が見られました。そしてついに答え合わせの時間…。玉ねぎの皮で染めた生地は「やっぱり茶色だった」「ちょっと黄色っぽいね」「玉ねぎの皮でも染まるんだね」といろいろな思いを友だちと共有していました。
少し時間を置いて、染料から生地を取り出すと、「わぁ、きれい!」「紫陽花みたい!」と喜ぶ様子や、友だち同士で作品を見せ合い「どういうふうに輪ゴムで縛ったの?」と教え合う姿もありました。
  輪ゴムを外し、生地を広げるまでのドキドキ、ワクワク感、そして世界に1枚だけのオリジナルのランチョンマットができて満足感を味わえたようです。
  先日刈り取りをしたラベンダーを思い出し、「もしかしてラベンダーも色が出るんじゃない?」「畑に植えたベゴニアはどうかな?」という声もあったので、今回のランチョンマット作りで早速取り組んでみたいと思います。

≫ Read More

こども園 あそびとまなびのこと   2023/07/13   nanatsuboshi

4歳児【カプラ・丸太あそび】

IMG_8465.jpg IMG_8474.jpg IMG_8466.jpg

少しずつ気温が高くなり室内で過ごすことが多くなってきたこの頃。その中で、カプラや丸太を使ってそれぞれ遊ぶ姿が見られます!
4月当初は、それぞれカプラを並べ家を組み立てたりする姿がありましたが、最近では他の友だちや年長児と協力をしながら作り上げる姿が多く見られるようになってきました。「自分で考えたお家だよ」「屋根つけたらいいかな!」など、それぞれ発想を膨らませながら作っている子もいました。
カプラ遊びでは、友だち同士【どちらが高く積めるか?】競争をしたり、最初は個人戦でしたが、年長さんも参戦し、みんなで協力し高く積んでいる様子もありました。「まだ積めるよ」「勝ちたいな」など会話をしながらも積んでいる時の表情はそれぞれ真剣です!
ビー玉を使った遊びでは、様々な形のレーンを組み合わせながらジェットコースターのように作るお友達も!
どんどん長く、高くなっていき向きを調整する子、積み木を運ぶ子と、役割分担をしながら作る姿もでてきて最初の頃より日々成長している姿が見られます。
他には、色の付いた積み木を囲いにしケーキに見立てたり、虹の積み木を高く重ねビー玉を転がしてみたり挑戦する子もいました。
今後も、想像力が高まる遊びが充実するように見守っていきたいと思います。

≫ Read More

こども園 あそびとまなびのこと   2023/07/07   nanatsuboshi

3歳児【野菜、大きくなーれ!】

 

IMG_6391.jpg IMG_6059.jpg IMG_6320.jpg 

先月、野菜の苗を見比べながら色や形などの違いに気づき始めた子どもたち。「紫だからナスかな?」「じゃあこっちがピーマン?」と友だち同士で話をしながら自分が植える苗を決めていきました。
植えてからは毎日「大きくなったかな?」「もうトマト出来た?」とソワソワしながら観察していました。そして保育者の水やりをしている姿を見て「私もやりたい!」と進んで水やりを行っていました。水やりをする時には「沢山飲んでね!」「大きくなってね!」と声を掛ける姿があり、別の日には「水やり行かないの?」という声も!
今月は雨が続き畑に行く日も少なくなっていましたが、晴れた日に野菜を見に行くと大きくなった野菜が目に入りました。その姿に子どもたちの目はキラキラ。「大きい!」「ナスとピーマン出来てる!」と興奮した様子で話す子どもたちと早速収穫!「重いね…。」「いい匂いがするよ!」採れたての野菜を手に野菜観察をしながらもっと収穫したいなーと話す子どもたち。「水を沢山あげればいいのかな?」「明日もあげる?」野菜への興味を深めながら生長するのを日々心待ちにしています。
最近では、友だち同士のおもちゃの貸し借りや自分の意見を言葉で伝えることが上手になっている様子が見られます。野菜に対する思いやりが友だちや他の人に向いているのかもしれませんね。

≫ Read More

こども園 あそびとまなびのこと   2023/07/03   nanatsuboshi

2歳児「どろ遊び、たのしいね!」

 

IMG_5215.jpg IMG_5170.jpg IMG_5179.jpg
6月に入り暑い日が続いています。子どもたちは、暑くても元気いっぱい!「お外に行こう!」。保育者が
園庭に水を撒くと「つめたーい」「きもちいい!」とおおはしゃぎ。水たまりが出来ると、スコップやバケツを使って、一生懸命かき混ぜ遊ぶ姿が見られました。
どろを見て触れ、ニオイを感じどろの感触を手だけでなく全身で体感しようとする姿からは、子どもたち一人ひとりの遊びに対する意欲と、身体全部で楽しもうとするみなぎる力が感じられました。

≫ Read More

こども園 あそびとまなびのこと   2023/06/22   nanatsuboshi

1歳児【見つけた!これなぁに??】

IMG_1761.jpg

葉っぴー広場に小さな白いお花が咲いていることに気がついたつき組の子ども達!暖かくなり、虫やお花に興味を持ち始め、外に出るたびにほし組のお兄さんやお姉さんのように葉っぴー広場の植物を毎日観察していますすると先日ブラックベリーのお花の一角に実がなっていることに気付きました‼︎初めて見るブラックベリーに興味津々な様子です!黒くてつぶつぶする実を触ることに初めは怖がる姿も見られましたが「これなに?」と保育者に質問する姿やお友達と「ツンツン!」と指で触って共有して楽しむ様子も見られました!また近くでよく観察するとブラックベリーの実の周りにアリがいることに気がつきました。「虫が食べてる!!」「アリだ!」と近くでじっくり観察する事で気が付くことができました
観察をするうちに「これは食べれるのかな?」と疑問に感じた子ども達は自ら鼻に近づけて匂いを嗅いでいました!実際に手に取り触ってみると手に色がついたことに気づき「赤色になった!」と保育者やお友達に伝える姿が見られました!他の実を触ったらどんな匂いがするのかな?どんな色がつくのかな?沢山の植物を子ども達と探してみたいと思います! 

 

≫ Read More

こども園 あそびとまなびのこと   2023/06/21   nanatsuboshi

0歳児「お水の中には…⁉︎」

IMG_7118.jpg  IMG_5816.jpg

6月に入り、暑さも増してきました。楽しい水遊びを迎えられるように、「冷たい」という感触に、個々のペースで慣れていけるように。皆で遊びながら涼しいもの、冷たいものに触れてみる機会は何か出来ないかなぁと考え、色々と調べてみました。その中で見つけ、参考にさせて頂きながら出来上がった感触遊び。ジップロックに水、好きな絵柄のプラ板を入れる。それをしっかり密閉したら、あとは思う存分に感触を楽しみます。
手で思いきりつかむ度に水やお魚たちがムニュムニュ…シュッシュッと不思議な動きをします。手で動かしながらその様子を目で追い。また手のひらからは心地の良い冷たさを感じ、体が涼しくなるような気分になりました。時折袋を振ってみるとチャポンチャポンと面白い音が!!水やお魚たちが袋の中ではねる様子も楽しかったようです。
この遊びの中で、子どもたちは自然と手だけでなく、目や耳、肌、「こう動かしたら…こうなった!」自分での気付き等様々なものを感じ取ったのではないでしょうか。自分なりに想像したり無意識に工夫していたり、楽しさから集中したり。
子どもたちの好奇心から生まれる遊び、次はどんな内容になるか、大人も楽しみです! (編集済み) 

≫ Read More

こども園 あそびとまなびのこと   2023/06/12   nanatsuboshi

【5歳児 きく・ゆり組】園外保育〜お米ってどうやってできるの?~」

 IMG_7578.jpg IMG_8953 (1).jpg IMG_8960 (1).jpg

 

 

年長組で子ども食堂で交流のある水沢農業高校で開かれた『田植え競技会』の見学に行きました。
普段みんなが食べているお米はどうやってできるのか、「田植えって何?」と疑問に思いながらみんなでSLバスに乗って出発!学校の田んぼで見たのは緑の葉っぱ!!初めて目にする子は「これがお米になるの?」「どうやって?」と不思議そうにしていましたが、会場に向かう途中、ハウスの中にある緑の苗を見つけたくさん水が欲しいことやどんどん伸びていくこと、黄色くなるとお米がつくことなど、お米の生長を知る中で、「この葉っぱがどんどん伸びるんだ!」「黄色くなった稲見たことある!」と気付いたり学ぶ姿が多く見られました!
 見学当日は暑さに負けずに「頑張れー」、「負けないでー」と一生懸命応援し、競技会に参加していた方に「応援ありがとね!」「みんなのお陰で頑張れました!」と声をかけて頂き嬉しそうな表情を浮かべていた子ども達でした。
 コロナ禍で難しかった地域交流でしたが、久しぶりに園外に出て自然豊かな所で活動する心地良さや開放感を味わったり、幅広い年代の方々と会話をする楽しさを味わうことが出来ました!!
 この園外保育で学んだお米の生長を近くで感じられるよう、今後の活動としてさまざな角度から取り組み、挑戦していきたいと思います! 

≫ Read More

こども園 あそびとまなびのこと   2023/05/23   nanatsuboshi